『たるみ毛穴』は、皮脂詰まりとは別物。

『たるみ毛穴』のケアヒント 〜肌印象を引き上げるために〜

 

『たるみ毛穴』とは、皮脂詰まりとは異なる肌印象の変化のひとつです。

年齢を重ねると、肌の土台を支えるコラーゲンやエラスチンの働きがゆるやかになり、

毛穴まわりのハリが不足しやすくなります。

その結果、毛穴が縦に広がったように見える「しずく型毛穴」が気になりやすくなります。

 

 

毛穴の見た目が影を落とすことで、メイクがなじみにくいと感じたり、

凹凸が強調されやすくなることもあるため、

毎日のケアで「肌のハリ感やなめらかさをサポートすること」がポイントです。

 

 

【日々のスキンケア対策】

 

毎日のスキンケアにおいては、肌のうるおいを保ちながら、摩擦を避ける意識が大切です。

とくに注目されているのが次の4成分:

  1. レチノール(誘導体含む):うるおいケアや肌のコンディションを整える目的で使われる成分。使用時は刺激を感じにくいタイプから取り入れるのが安心でオススメ。

  2. ビタミンC誘導体(APPS/VCエチルなど):肌をすこやかに保つためのサポート成分として朝のケアに用いられることが多い。

  3. ナイアシンアミド:バリア機能を支えるセラミドに着目した処方によく使われ、肌荒れを防ぐ成分として注目されている。

  4. ペプチド複合体:肌を引き締めたいときにサポート成分として使用される。

 

朝はビタミンCとナイアシンアミド、夜はレチノールとペプチドというように、

分けて組み合わせて使うと、「肌のコンディションを整えるサイクル」としてオススメです。

クレンジングは、ミルクやジェルタイプで摩擦を避け、泡立てた洗顔料でやさしく洗いましょう。

あとは、週に数回、蒸しタオルで毛穴まわりをゆるめたあと、

冷却化粧水などで整えるケアも取り入れやすい方法です。

 

 

日中はSPF・PA値の高い日焼け止めを2時間ごとに塗り直し、

ブルーライト対策機能付きのものを選ぶと、肌印象の変化に配慮したい方にグッド。

 

【体の中から対策】

 

スキンケアで肌表面のケアを心掛けつつ、毎日の積み重ねで内側からのサポートも大切です。

たんぱく質とビタミンCを意識した食事は、肌づくりの基礎となり、

糖質や揚げ物などを控えめにする食習慣は、

年齢による変化をゆるやかにしたい方にとって参考になるかもしれません。

食事に少し意識を向けるだけで、肌管理だけでなく体の健やかさにも繋がるはずです。

 

また、就寝時間が深夜にずれ込むと、

翌朝の肌印象に差が出るという実感を持つ方も多いかと思います。

夜更かしが続くと肌の乾燥感やごわつきを感じやすくなることも。

 

 

毎日のスキンケアと生活習慣の見直し、必要に応じた専門機関でのケア相談。

その積み重ねが未来の肌印象を左右する一歩となるかもしれません。

今の一手が、数年後の自分へのギフトになるはずです。

ReHAAVE – CLEMOR ONLINE

ブログに戻る