梅雨のくせ毛対策、カギは髪型より“スタイリング剤とヘアケア選び”だった!


梅雨の季節、また来ちゃいましたね〜。

朝セットした髪が、外に出た瞬間にモワッと広がるし、

湿気で顔まわりもベタつくし…。

正直テンション下がりますよね。

「どうせ崩れるなら、もう何もしなくていいか…」って諦めモードになる人、

多いんじゃないでしょうか。

特にくせ毛さんにとって、梅雨は本当に手強い。

だけど実は、スタイリング剤とヘアケアをちょっと変えるだけで、

びっくりするくらいラクになるんです。

 

 


おすすめその➀

ヘアオイルやヘアミルク系の保湿アイテム:

湿気が多いときって「水分を足さないほうがいいのかな」と思いがちですが、

髪が乾燥していると、逆に湿気を吸い込んで広がりやすくなります。

だから、あえてしっかり保湿してあげるのがポイント。

ドライヤー前や朝のスタイリング時に少量をなじませるだけで、

髪がしっとり落ち着いてくれます。

 

おすすめその②

ヘアバームやワックス:

特に「ツヤあり・セット力弱め」のタイプがグッドです。

指先で少し取って、毛先〜表面になじませるだけで、

広がりやアホ毛を自然に抑えてくれます。

ふわっとまとまるけどベタつかない、

そんな使用感のものを選ぶとストレスなく使えますよ。

もちろん、スタイリング剤には個人差がありますし、

すべての髪質・肌に合うとは限りません。

肌に合わない場合は使用を中止し、必要に応じて専門家に相談してくださいね。

 


髪型を変えるのも一つの手ですが、

毎朝のスタイリングをちょっと工夫するだけで「梅雨のストレス」って

かなり軽くなるんです。


この梅雨は、髪とうまく付き合うコツを見つけて、

少しでも快適に過ごしていきましょう。

くせ毛は“手間”じゃなくて、“個性”として楽しめるようになれたら最高ですよね!

 

 

 

 

---------------------------------------------------------------------

・Reju hair 4 (リジュヘアセラム)

紫外線や乾燥で内側から痛んだ髪に、分裂酵母が髪の内部で分裂して、傷ついて歪
になった髪内部のタンパク質を増やして、ヒドロキシエチルウレア(尿素)と3D コラー
ゲンが髪内部に粘りのあるしなやかな瑞々しさを実現します。

リジュヘアセラム – CLEMOR ONLINE

 

 

・Reju hair 5 (リジュヘアセラム)

クロペタンシロキサンと言うシリコンオイルが痛んだキューティクルを修復し、紫外線と毛髪の温度上昇を防ぎ、乾燥から髪の内部の瑞々しさを守ります。 ヒマシ油・椿種子
油・ホホバ種子油・オリーブ果実油・ぶどう種子油・アルガニアスピノサ核油・ワサビの木種子油など、キューティクルを守る天然の優しいオイルがたっぷり贅沢に配合され
ています。お出かけ前のスタイリング剤としても使用できます。

リジュヘアオイル – CLEMOR ONLINE

 

ブログに戻る